お知らせ
2019-05-13 15:29:00
5月12日は、「母の日」でした。
皆さんの家庭ではどうでしたか。
ところで「母の日」の歴史を皆さんはご存知ですか。
簡単に振り返ってみます。
1.アイルランドと英国で始まる。17世紀
2.1870年アメリカで女性参政権運動家が
夫や子供を戦場に送ることを今後絶対に
拒否しようと立ちあがった「母の日宣言」
3.1907年5月12日アメリカのアンナ・
ジャービスという人が亡き母を偲び、母
の学校の教会で記念会で白のカーネーションを
贈った。
4.1914年アメリカ「母の日」設定
5.日本では1913年青山学院で女性宣教師たちの
熱心な働きかけで定着
1937年5月8日「第1回 森永母の日大会」が
豊島園で開催され、のちに5月第2日曜となった。
6.世界でも5月第2日曜日が一番多い、ちなみに、
韓国は5/8「両親の日」。
7.母の日にはカーネーションなどを贈るのが一般的です。
健在の場合:「赤」 鬼籍に入っている場合:「白」
8.母に感謝する日は別の日にもある。それは5月5日です。
こどもの日「子供の人格を重んじ、子供の幸福を
はかるとともに、母に感謝すること」
国民の祝日に関する法律第2条
上記のように、色々なことが起きて、設定されていますので
その意味を理解したうえで、感謝してください。
” ありがとうございまあ~す ”
また、6月16日(火)は、「父の日」です。
母の日同様、よろしくお願いします。
<^。^>ルームス・鶴羽田<^。^>